耐震改修工事後の所得税特別控除・固定資産税減額制度について(住宅耐震改修証明)
担当 : 防災課 / 掲載日 : 2024/11/06
耐震改修工事を実施した方は、所得税特別控除および、固定資産税減額制度を受けることができます。
申請される方は「制度の対象となる要件」を確認のうえ、耐震改修工事を実施した『証明書』を取得し、次の方法により申請をお願いします。
制度の対象となる要件
所得税特別控除および、固定資産税減額制度の対象となる要件は、下のリンクからそれぞれご確認ください。
所得税特別控除
固定資産税減額制度
手続きについて
耐震改修工事を実施した証明書の取得
以下のいずれかの方法にて申請し、証明書を取得してください。
(A)地方公共団体が発行する証明書
次の書類を添え、防災課へ申請してください。
申請は、窓口または郵送にて受付しています。
なお、発行にお時間をいただきますのでご了承ください。
※証明書発行にかかる手数料は、減免を行い無料としています。
- 住宅耐震改修証明申請書(証明書)
- 補助金交付決定通知書の写し
住宅耐震改修証明申請書について
申請書は必ず両面印刷で出力して、申請してください。
申請者は耐震改修した家屋の所有者名で、申請してください。
(B)事業者が発行する証明書(増改築等工事証明書)
耐震改修工事を実施した事業所(工務店など)に依頼し、発行することができます。
証明書取得後の手続き
所得税特別控除の手続き
特別控除の手続きは須崎税務署となります。必要書類については須崎税務署へお問い合わせください。
須崎市外に在住の方は、お住いの管轄税務署へお問い合わせください。
固定資産税減額制度の手続き
当市税務課で減額の手続きをお願いします。
お問合せ先
- 証明書の発行に関すること……防災課(TEL:0889-42-1236)
- 固定資産税減額に関すること…税務課 資産税係(TEL:0889-42-1291)
- 所得税特別控除に関すること…須崎税務署(TEL:0889-42-2355)
※防災課への証明書の発行に関するお問い合わせは、上記手続き(A)のみとなります。(B)や減額制度などについてはお答えできませんので、ご了承ください。
![PDF](/img/get_reader.jpg)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)