国民健康保険の加入と脱退の手続き
担当 : 市民課 / 掲載日 : 2024/11/29
国民健康保険の加入と脱退の手続きについて
国民健康保険(以下、国保)は、ひとりひとりが加入者です。
職場の健康保険や共済組合等に加入している方、後期高齢者医療の対象の方、生活保護を受けている世帯の方以外は、必ず国保に加入することになっています。
次のようなときは、14日以内に届出が必要です。
※マイナ保険証をお持ちの方も国保の脱加入等の手続きは必要です。
国保に加入するとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市町村から転入してきたとき |
他の市町村の転出証明書 |
職場の健康保険などが切れたとき |
職場の健康保険でなくなった証明書 |
職場の健康保険の被扶養者から はずれたとき |
被扶養者でなくなった証明書 |
子どもが生まれたとき |
母子手帳 |
生活保護を受けなくなったとき |
保護廃止決定通知書 |
国保を脱退するとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市町村に転出するとき |
保険証または資格確認書 |
職場の健康保険に入ったとき |
国保の保険証または資格確認書 職場の健康保険証・資格確認書・資格情報のお知らせのいずれか1点 |
職場の健康保険の 被扶養者になったとき |
|
死亡したとき |
保険証または資格確認書 |
生活保護を受けるようになったとき |
保険証または資格確認書 保護開始決定通知書 |
一定以上の障がいにより 後期高齢者医療に加入したとき |
保険証または資格確認書 |
- ※保険証・資格確認書のほか、須崎市から交付を受けた証がありましたら返還してください
その他
こんな時 | 手続きに必要なもの |
---|---|
市内で転居したとき |
保険証または資格確認書 |
世帯主や氏名が変わったとき |
|
世帯を分けたり、一緒にしたとき |
|
修学のため、子どもが他の市町村に転出するとき |
保険証または資格確認書 学生証のコピーまたは在学証明書 |
- ※保険証のほか、須崎市から交付を受けた証がありましたら返還してください