ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 国民健康保険の加入と脱退の手続き

国民健康保険の加入と脱退の手続き

担当 : 市民課 / 掲載日 : 2021/12/06

国民健康保険の加入と脱退の手続きについて

国民健康保険(以下、国保)は、一人ひとりが加入者です。加入手続きは各世帯ごとに世帯主がまとめて行い、 1人に1枚ずつ保険証(カード)が交付されます。他の市町村に転出したときや、職場の健康保険に加入したとき、 死亡したとき、生活保護を受け始めたとき、後期高齢者医療の対象となったとき等は、国保の加入者ではなくなります。

※加入や脱退は14日以内に届出をしてください

国保に加入するとき

こんなとき  手続きに必要なもの 

他の市町村から転入してきたとき 
 
他の市町村の転出証明書 

職場の健康保険などが切れたとき
 
職場の健康保険でなくなった証明書

職場の健康保険の被扶養者から
はずれたとき
 
被扶養者でなくなった証明書

子どもが生まれたとき
 
母子手帳

生活保護を受けなくなったとき
 
保護廃止決定通知書

国保を脱退するとき

こんなとき  手続きに必要なもの 

他の市町村に転出するとき
 
保険証
職場の健康保険に入ったとき 

国保の保険証

職場の健康保険証
または加入したことを証明するもの

※郵送で申請することもできます。
 その際には下記の必要書類が必要です。詳しくは保険医療係までお問い合わせください。
(必要書類:異動届、 健康保険証のコピー)

職場の健康保険の
被扶養者になったとき 

死亡したとき 

保険証
生活保護を受けるようになったとき 

保険証

保護開始決定通知書


一定以上の障がいにより
後期高齢者医療に加入したとき
 
保険証
  • ※保険証のほか、須崎市から交付を受けた証がありましたら返還してください


その他

こんな時  手続きに必要なもの 

退職者医療の対象になったとき
 
年金証書

市内で転居したとき
 
保険証

世帯主や氏名が変わったとき
 

世帯を分けたり、一緒にしたとき
 

修学のため、子どもが他の市町村に転出するとき
 

保険証

学生証のコピーまたは在学証明書   

  • ※保険証のほか、須崎市から交付を受けた証がありましたら返還してください

このページに関するお問い合わせ

市民課 保険医療係

〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号
Tel:0889-42-1355  Fax:0889-42-8520

担当課へのお問い合わせ


ページのトップへ