ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 令和7年度地域おこし協力隊(企業委託型・事業承継)を募集します!!

令和7年度地域おこし協力隊(企業委託型・事業承継)を募集します!!

担当 : 元気創造課 / 掲載日 : 2025/11/01

 須崎市では、地域おこし協力隊として、地元企業と一緒に地域活性化施策に積極的に取り組んでいただける方を募集します。

活動内容・目的

  •  受入団体での活動を通じて地域住民との交流を深めつつ、空き家の改修・活用や起業・事業承継の促進、須崎市海のまちプロジェクトの推進等に取り組み、地域資源やネットワークを有効に活用することで、地域課題の解決と地域経済の持続的な発展・活性化を目指していただきます。

募集条件

  • ・3大都市圏をはじめとする都市地域等から須崎市に住民票を異動できる方
    ※都市地域とは、条件不利地域(過疎地域自立促進特別措置法、山村振興法、離島振興法、半島振興法及び小笠原諸島振興開発特別措置法の他2法に指定された地域)を有しない市町村及び政令指定都市内のうち上記条件不利地域外の地域をいいます。
    ・最長3年間の活動期間終了後も須崎市に定住し、就業・起業する意欲のある方
    ・普通自動車免許を取得している方
    ・心身共に健康で誠実な職務ができる方
    ・市民、地元事業者など様々な立場の人と連携することができる方

募集定員 

  • 5人

勤務時間

  • 【勤務日数】 原則週4日
     
    【勤務時間】 原則週31時間
     ※上記に加え受入団体での業務内容により、日数時間については変動します。

受入団体・勤務場所

  • 株式会社パンクチュアル(高知県須崎市緑町1-12)

雇用形態・期間

  • 【雇用形態】
     受入団体との雇用契約となります。
     
    【任用期間】
     令和8年3月31日まで(最長で3年間まで更新あり)
     ※隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任用・委嘱期間中(契約期間中)であっても任用・委嘱(契約)を取り消すことができるものとします。
     ※着任日については要相談。

給与(報酬)・手当

  • 【給与】 月額:180,480円
         ※受入団体の規定に則り追加する場合があります。
     
    【諸手当】 
     費用弁償(通勤手当):勤務日数により、距離に応じて支給されます。
     賞与:支給条件に応じて、年2回(6月と12月)に支給されます。
     ※賞与は雇用期間により支給がない場合がございます。

待遇・福利厚生

  • (1)家賃は月額5万円を上限として市が補助します。超過分は本人負担となります。
    (2)「須崎市地域おこし協力隊起業支援補助金」制度があります。
    (3)社会保険・雇用保険・労災保険に加入します。
    (4)勤務時間中は、活動に必要なパソコン、事務用品等を貸与します。

応募・選考について

  • 【応募について】
     須崎市元気創造課へ問い合わせください。
     
     ■問い合わせ先
     須崎市元気創造課
     TEL:0889-42-3951
     メール:genki@city.susaki.lg.jp
     
    【選考方法】
    オンライン
     
    【選考フロー】
    書類選考 → カジュアル面談 → 一次面接 → 最終面接 → 内定
    ※選考は株式会社パンクチュアルが行います。
     

PDF

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ

元気創造課

〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号
Tel:0889-42-3951  Fax:0889-42-7320

担当課へのお問い合わせ


ページのトップへ