須崎市総合計画及び第3期須崎市総合戦略を策定しました
担当 : 企画情報課 / 掲載日 : 2025/04/23
総合計画とは、地方自治体における行政運営の最上位計画であり、まちづくりの目標や目指していく将来の姿を定め、それを実現するための方法や手段を総合的・体系的に明らかにするもので、あらゆる施策や計画の基礎になるものです。
このたび社会情勢の変化や本市の抱える課題に対応するため、令和7年度から16年度を計画期間とする新たな須崎市総合計画を策定しました。あわせて、第3期となる須崎市総合戦略も一体的に策定することにより、地方創生や人口減少対策の取組を引き続き推進するとともに、前計画で掲げた「未来へつなぐ元気創造のまち」を基本として、市民と行政との協働のまちづくりをより進めることにより、『未来へひろがる”元気創造”と“協働”のまち』を目指すべき将来像として計画を策定しました。
策定にあたっては、市役所内部だけでなく公共的団体の代表者や関係行政機関の職員、識者等で構成する総合計画審議会で審議するとともに、パブリックコメントの実施や市議会、市民・各種団体アンケートなどでいただいた様々なご意見を踏まえて、検討を行ってきました。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)