【公募】須崎市文書管理システム構築業務公募型プロポーザルを実施します
お知らせ
2024/12/20
予算の繰越承認を得られたため、構築期間を以下のとおりとする。
契約締結日の翌日から令和7年10月31日まで
業務概要
業務名
須崎市文書管理システム構築業務
業務内容
須崎市文書管理システム構築業務仕様書による
見積限度額
・文書管理システム構築委託料 8,087,000円
「須崎市文書管理システム構築業務仕様書」に示す構築期間中に必要な経費(委託契約)
・文書管理システムサービス利用料(60ヶ月総額) 24,170,000円
「須崎市文書管理システム構築業務仕様書」に示す保守期間中に必要な経費(使用料契約)
利用期間(60ヶ月)の長期継続契約とし、システム利用料、システム保守料、運用保守費用等を全て含むものとする。
※ この金額は消費税及び地方消費税を含む。
※ この金額は契約予定額を示すものではない。
参加資格要件
本プロポーザルに参加する者は、本業務の遂行に必要な能力を有し、本プロポーザル公示日の時点において、次の各号に掲げる要件を全て満たしていなければならない。また、1つの法人又は団体若しくは同一人が代表者となっている法人等が、重複して複数の参加表明を行った場合、その者の提案は無効とする。
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
(2) 会社法(平成17年法律第86号)第475条若しくは第644条の規定に基づく生産の開始、破産法(平成16年法律第75号)第18条第1項若しくは第19条第1項の規定に基づく破産手続開始の申立て、会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更生手続き開始の申立て、又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定に基づく再生手続き開始の申立てがなされた者でないこと。
(3) 本法業務の公募を開始する日から契約締結日までの間のいずれの日においても須崎市入札参加資格者名簿(物品)に登録があり、33情報関連サービス、03システムの設計、開発運用に申請のある者。
(4) 須崎市の事務及び事業における暴力団の排除に関する規則(平成24年須崎市規則第17号)第2条2項5号に掲げる排除措置対象者に該当しないこと。
(5) 情報セキュリティについて、「ISMS(ISO27001)」、「プライバシーマーク(JISQ15001)」のうち一つ以上を取得していること。
(6) 令和2年度以降に本業務と同種システムの構築又は運用保守に携わった実績を有すること。
(7) 四国内に本社又は事業所(営業所)を有していること。
実施スケジュール
項目 | 期限、時期 |
本実施要領の公示 | 令和6年12月4日(水) |
質問書受付期限 | 令和6年12月13日(金)17時 |
質問への回答日 | 令和6年12月18日(水) |
参加申込書受付期限 | 令和6年12月25日(水)17時 |
企画提案書等提出期限 | 令和7年1月15日(水)17時 |
一次審査(書類審査)※ | 令和7年1月16日(木) |
一次審査結果通知 ※ | 令和7年1月17日(金) |
二次審査(プレゼンテーション及びデモンストレーション審査) | 令和7年1月22日(水)予定 |
二次審査結果通知 | 令和7年1月下旬予定 |
契約締結 | 令和7年1月下旬予定 |
※一次審査(書類審査)は、5者以上から企画提案書等の提出があった場合のみ実施。
(注)令和7年度予算への繰越承認が得られなかった場合は、本業務を中止とする。
実施要領、様式等
質問及び回答
本プロポーザルに係る質問への回答は、次のとおりです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)