ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 令和6年度高齢者新型コロナウイルス感染症定期予防接種のお知らせ(接種実施期間が令和7年3月31日まで延長されました)

令和6年度高齢者新型コロナウイルス感染症定期予防接種のお知らせ(接種実施期間が令和7年3月31日まで延長されました)

担当 : 健康推進課 / 掲載日 : 2024/09/30

令和6年度高齢者新型コロナウイルス感染症定期予防接種について

令和6年10月1日より、予防接種法に基づき高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種を実施します。
対象者は下記のとおりですので、接種を希望される場合は、下記の方法で接種を受けてください。

接種実施期間

令和6年10月1日(火) ~ 令和7年3月31日(月) ※医療機関の休診日を除きます。

(期間の延長のみで、対象者の範囲に変更はありません。)

定期接種の対象者

接種日において須崎市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方

(1)令和7年1月31日までに65歳以上の方

(2)令和7年1月31日までに60歳から64歳までの方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害がある方(身体障害者手帳1級または同程度と診断された方)

 ※(2)に該当する方は、接種時に身体障害者手帳をご持参ください。

接種費用

自己負担額 3,300円

生活保護を受給されている方へ

 対象者の方のうち生活保護を受給されている方は、接種時に『自己負担金免除証明書』を提出することにより無料で接種できます。
 自己負担金免除証明書の発行は、健康推進課で受け付けています。必ず接種前に健康推進課にてお手続きください。

 【※】接種後の申請は対象とならず、免除証明書の発行はできませんのでご注意ください。

接種回数

実施期間中に1回

使用するワクチン

オミクロン株JN.1系統対応の1価ワクチン

以下、5社のワクチンが使用されます。

製造社 品名
ファイザー コミナティ筋注
モデルナ・ジャパン スパイクバックス筋注
第一三共 ダイチロナ筋注
武田薬品工業 ヌバキソビッド筋注
Meiji Seika ファルマ コスタイベ筋注





接種方法

 (1) 接種を希望する方は、直接医療機関へ接種日時をご確認ください。医療機関によってはご予約が必要な場合があります。

 (2) 接種当日、医療機関の窓口に接種を申し出てください。医療機関にある予診票へ記入のうえ接種を受けてください。

 ※今年度より個別の通知はありませんのでご了承ください。接種を希望される方は直接医療機関へご連絡ください。

接種当日に持参するもの

 ・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
 ・自己負担金免除証明書(生活保護を受給されている方のみ)
 ・身体障害者手帳(対象者(2)の方のみ)

 ※予診票は委託医療機関にて準備しています。

接種場所

 高知県内の委託医療機関にて接種ができます。
 須崎市内の委託医療機関は以下のとおりです。

医 療 機 関 名

電話番号

医 療 機 関 名

電話番号

高陵病院

横町1-28

42-2485

須崎くろしお病院

緑町4-30

43-2121

一陽病院

赤崎町9-3

42-1798

ネオリゾートちひろ病院

中町1-6-25

42-2530

須崎医療クリニック

多ノ郷甲5748-1

43-1001

須崎菅野医院

西糺町1

43-1616

高知医療生活協同組合

すさき診療所

東古市町34

※令和7年3月19日で診療終了します。

40-0566

 

 


新型コロナウイルス感染症予防接種の任意接種について

 定期接種の対象者でない方は、任意接種での新型コロナウイルス感染症予防接種ができます。
 ただし、任意接種の方は、接種費用が全額自費となりますのでご注意ください。


PDF

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ

健康推進課

〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号
Tel:0889-42-1280  Fax:0889-42-1245

担当課へのお問い合わせ


ページのトップへ