ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > マイナンバーカードのコンビニ等での暗証番号再設定について

マイナンバーカードのコンビニ等での暗証番号再設定について

担当 : 市民課 / 掲載日 : 2024/08/28

マイナンバーカードに搭載されている署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)または利用者証明用電子証明書(数字4桁)のどちらかがパスワードロックされた場合、全国のコンビニ等で初期化(ロック解除)ができるようになりました。

コンビニで初期化できる暗証番号

・署名用電子証明書(英数字6~16桁)の暗証番号

・利用者証明用電子証明書(数字4桁)の暗証番号


署名用電子証明書(6~16桁)の暗証番号は5回連続で間違って入力した場合、暗証番号にロックがかかり、利用できなくなります。

利用者証明用電子証明書(4桁)の暗証番号は3回連続で間違って入力した場合、暗証番号にロックがかかり、利用できなくなります。

※一方の暗証番号が利用可能な場合、スマートフォン専用アプリとキオスク端末(マルチコピー機)を利用して初期化することができます。

※双方の暗証番号がロックされている場合、当サービスを利用することができないため、市役所へお越しください。

サービスが利用できる店舗

※電子証明書の種類によって、利用可能店舗が異なりますのでご注意ください。

※キオスク端末(マルチコピー機)が設置されている店舗に限ります。

署名用電子証明書(英数字6~16桁)の暗証番号初期化 サービス提供店舗
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・イオンリテール株式会社を運営会社とする店舗


利用者用電子証明書(数字4桁)の暗証番号初期化 サービス提供店舗
・セブンイレブン
・イオンリテール(本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」等)
・イオン北海道(「マックスバリュ」「ザ・ビッグ」「フードセンター」等一部店舗)
・イオン東北(「イオン」「イオンスタイル」等一部店舗)
・フジ
※今後、対象店舗の拡大を予定

手続き方法

1.マイナンバーカードとNFC搭載のスマートフォンを用意

2.スマートフォンに専用アプリをダウンロード

3.アプリ内において、「英数字6~16桁の暗証番号(署名用)」または「数字4桁の暗証番号(利用者証明用)」の入力、認証を行う

4.上記1~3の手順完了後、24時間以内に、キオスク端末(マルチコピー機)で初期化または再設定を行う


手続きができるコンビニ等や手続き方法の詳細は、地方公共団体情報システム機構の公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイト)をご覧ください。


お問い合わせ

電話:0120-95-0178(マイナンバー総合フリーダイヤル)
平日:9時30分から20時まで
土曜・日曜・祝日:9時30分から17時30分まで(年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)


このページに関するお問い合わせ

市民課

〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号
Tel:0889-42-1191  Fax:0889-42-8520

担当課へのお問い合わせ


ページのトップへ