令和6年5月すさきニュース
担当 : 企画情報課 / 掲載日 : 2024/05/31
5月に須崎市で行われたイベントなどを紹介します。
5月1日(水)レゴ®ブロックの工場お披露目会
5月1日水曜日、大間本町のてくテックすさきにて、須崎総合高校の生徒が製作したレゴ®ブロックの工場のお披露目会がありました。
須崎市と須崎総合高校は持続可能な地域づくりを推進する「海のまちプロジェクト」の一貫で、高校の魅力アップを目的とした連携事業を進めており、そのひとつとして工業科「機械制御専攻」の生徒たちがブロックで”工場の自動化を再現”する取り組みがスタートし、2年かけて完成させた作品がお披露されました。
縦横約1メートルの囲いの中に、ベルトコンベヤーやエレベーター、滑り台、シーソーなどが備えられ、スイッチを押すとモーターが作動し、小さなカラーボールが運ばれていく仕組み。
制作した生徒や先生が実演してくれました。
子どもたちも目を輝かせ、楽しんでいました。
5月9日(木)新荘川稚アユ放流
新荘川漁業協同組合、高知県内水面種苗供給協議会のご協力のもと、新荘川で稚アユの放流を行いました。
アユの放流は、新荘川における水産資源の維持増大を図ることを目的に行われています。また、地域の子どもたちの体験活動にもなっており、新荘小学校と上分小学校の児童、上分保育園の園児らも放流を手伝い、元気に大きく育ってくれるよう願いを込めてアユを見送りました。
しんじょう君も放流のお手伝い☆
「大きくなって帰ってきてね!」と声をかけて見送りました。