マイナンバーカードのスマホ用電子証明書搭載サービスについて
担当 : 市民課 / 掲載日 : 2024/11/14
スマホ用電子証明書搭載サービス
マイナンバーカードのICチップに格納されている署名用電子証明書を使って、ご自分のスマートフォンに新しくスマホ用電子証明書を搭載するサービスです。これまでマイナンバーカードの電子証明書を使用しなければ受けられなかったサービスが、順次、ご自分のスマートフォンだけで利用できるようになります。
詳細は下記のサイトからご確認ください。
対象のスマートフォン
対応機種については下記のサイトからご確認ください。
利用方法
利用方法については下記のサイトからご確認ください。
申込方法
マイナポータルアプリから利用者ご自身でお申し込みください。
必要なもの
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードの署名用電子証明書のパスワード(6桁〜16桁の英数字)
・マイナンバーカード読取に対応したスマートフォン
スマートフォンの利用をやめるときの注意事項
スマートフォンを下取・買取に出すとき、回収・廃棄してもらうとき、修理に出すときは、失効手続きが必要です。
端末操作ができない場合は、マイナンバー総合フリーダイヤルへお問い合わせください。
スマートフォンを紛失したとき、盗難にあったときは、一時利用停止が必要です。マイナンバー総合フリーダイヤルへご連絡ください。
スマホ用電子証明書に関する問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤルからお問い合わせください。
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178
音声ガイダンスに従って、「4番:マイナポータル、健康保険証利用及びスマホ用電子証明書に関するお問い合わせ」を選択してください。