大規模盛土造成地について
担当 : 建設課 / 掲載日 : 2024/07/18
大規模盛土造成地マップの公表について
阪神・淡路大震災や東日本大震災等において、谷や傾斜地を大規模に埋めた造成地(大規模盛土造成地)で地滑り的変動が生じ、崖崩れや土砂の流出による宅地の被害が発生しました。
高知県では、大規模盛土造成地が身近に存在するかどうかを知っていただき、防災意識を高め、災害の未然防止や被害軽減に繋がるよう、「大規模盛土造成地マップ」を作成しています。
第二次スクリーニング計画の公表について
須崎市は、高知県が作成した大規模盛土造成地マップに示された造成地について、基礎資料整理や現地踏査(第二次スクリーニング計画)により現状把握を行い、大規模盛土造成地マップ(須崎市)としてとりまとめました。
なお、マップは大規模盛土造成地の概ねの位置と規模を示したものであり、危険箇所を示したものではありません。公表は大規模盛土造成地が身近に存在するものであることを知っていただき、防災意識の向上および災害の未然防止につなげることを目的としています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)