ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > マイナンバーカードの平日時間外と休日交付について

マイナンバーカードの平日時間外と休日交付について

担当 : 市民課 / 掲載日 : 2023/05/23

 

マイナンバーカードの申請を希望される人や、マイナンバーカードを申請した人で交付通知書が届いた人、電子証明書の更新の人を対象に、平日時間外および休日交付窓口を開設しています。平日の開庁時間内に来庁が困難な場合はぜひご利用ください。また、希望される人は、市民課市民窓口係まで事前にお電話にて日時の予約をお願いします。

開設日時

▪マイナンバーカードの申請をご希望の方は、下記の日程については予約不要来庁順に申請を受け付けます。※時間に余裕を持ってお越しください。

▪マイナンバーカードの交付をご希望の方は、事前予約を市民課までお願いします。

5月休日時間外交付

6月休日時間外交付

7月休日時間外交付

注意事項

▪受け取りには、必ずご本人がお越しください。

▪15歳未満の方がカードを受け取る場合は、本人と親権者の両方の来庁が必要です。本人確認書類も本人と親権者の両方のものを持参してください。
また、親権者であることを確認できる書類(戸籍謄本)を必ず持参してください。
※「本籍地が須崎市の場合」または「同じ世帯である父または母が同行する場合」は不要です。

▪平日時間外と休日交付では、マイナンバーカードの申請および交付窓口のみ開きます。戸籍、住民票などの各種証明書の交付や、住所異動の届出の受付は行いません。

平日時間外は、マイナンバーカードの申請および交付を優先的に行います。そのため、平日時間外は職員によるマイナポイントの申請サポートは原則行っておりません。職員によるマイナポイントの申請サポートをご希望の方は、恐れ入りますが平日の開庁時間内(8時30分〜17時15分)または、休日交付日(開設日時参照)にお越しいただきますようお願いします。

▪混雑緩和のため、事前予約制にしています。前開庁日までにお電話にてご予約ください。

▪手続きにはお一人につき10分程度かかります。※予約状況により希望される時間に予約できない場合があります。

▪予約をキャンセルする際も、恐れ入りますがご連絡をお願いいたします。

▪その他ご不明な点は、下記までお問い合わせください。

受け取りに必要なもの

  • 交付通知書(はがき)
  • 通知カード(令和2年5月以前に交付を受けている方)
  • 本人確認書類
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
本人確認書類

(1)住民基本台帳カード(写真付きに限る。)・運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券・身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書のうち1点

(2)これらをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認める2点
(例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証


このページに関するお問い合わせ

市民課 市民窓口係

〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号
Tel:0889-42-1191  Fax:0889-42-8520

担当課へのお問い合わせ


ページのトップへ