ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 【募集期間延長】海洋スポーツを推進する地域おこし協力隊を募集します。

【募集期間延長】海洋スポーツを推進する地域おこし協力隊を募集します。

担当 : 文化スポーツ・観光課 / 掲載日 : 2024/12/27

高知県の海洋スポーツの拠点として整備された市立スポーツセンターカヌー場を活用し、海洋スポーツのさらなる推進を図るとともに、施設利用者に対するサービス提供や新たな体験活動メニューの企画運営、スポーツ大会の開催、各種スポーツ合宿の誘致や受け入れなどに取り組んでいただける方を募集します。

カヌー体験

カヌー合宿

ドラゴンカヌー

オープンウォータースイミング

須崎市立スポーツセンターカヌー場について

須崎市では、市立スポーツセンターカヌー場を活用し、オープンウォータースイミングやドラゴンカヌー大会などの各種スポーツイベントの開催や、スポーツ合宿や教育旅行、遠足などの誘致に取り組んでいます。特にカヌー競技については、オリンピック種目であるカヌースプリント競技における国内外のトップアスリートの合宿受け入れを行っており、令和3年には東京オリンピック競技大会のチェコ共和国カヌー代表チームの直前合宿先として受け入れを行いました。
今回、高知県の海洋スポーツの拠点として整備された本施設を活用し、カヌー競技をはじめとした、海洋スポーツのさらなる推進を図るとともに、施設利用者に対するサービス提供や新たな体験活動メニューの企画運営、スポーツ大会の開催、各種スポーツ合宿の誘致や受け入れなどに取り組んでいただける方を募集します。

カヌー場

地域おこし協力隊として勤務しながら、カヌー競技を続けられます!

須崎市立スポーツセンターカヌー場では、国際基準を満たす1,000mのカヌーレーン、国内C級基準を満たす500mのカヌーレーンを常設しており、トレーニング棟には様々な設備がそろっています。国内外のチームの合宿でも好評をいただいており、この施設を利用してトレーニングを行っている先任の隊員達は国内の大会において優秀な成績を収めています。
また、合宿には世界レベルの選手やコーチが訪れるため、受入れを通じて交流ができ、合同練習の機会もあります。

カヌー競技

業務内容

海洋スポーツ・レジャーの推進に関すること

(主な業務)
(1)小・中・高生へのカヌーの普及、指導
(2)国内外からのスポーツ合宿受入れ
(3)スポーツ競技大会の誘致・受入れ
(4)カヌー場を活用したイベントの企画・運営
(5)須崎市及びカヌー場の広報  など

募集条件

(1)年齢概ね20歳以上50歳未満(令和7年4月1日現在)の者
(2)3大都市圏をはじめとする都市地域等から須崎市に住民票を異動できる者
※都市地域とは、条件不利地域(過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法、山村振興法、離島振興法、半島振興法及び小笠原諸島振興開発特別措置法の他2法に指定された地域)を有しない市町村及び政令指定都市内のうち上記条件不利地域外の地域をいいます。
(3)カヌースプリント競技の経験がある者
(4)カヌー競技の指導ができる者(小・中・高生への指導)
(5)心身共に健康で誠実な職務ができる者
(6)普通自動車運転免許を取得している者
(7)パソコンを日常的に利用している者
(8)地域住民と協力しながら、地域を元気にするために精力的に行動できる者
(9)地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない者

任命予定者数 

  • 1名

勤務時間

1日7.75時間、原則週4日勤務
※土・日・祝日は休暇(土・日・祝日勤務の場合、原則平日代休)

勤務場所

  • 須崎市役所本庁及び市立スポーツセンター

雇用形態・期間

須崎市長が「地域おこし協力隊員」(会計年度任用職員)として任用します。
任用期間は令和7年4月1日から令和8年3月31日までとし、その後1年ごとに2回の再度の任用更新ができるものとします。(最終任用期間は令和10年3月31日まで)
着任日については令和7年4月1日とします。(着任が難しい場合などは、別途相談可能)

報酬

報酬(月額) 161,920円

期末手当(年間2回:6月、12月)
年間4.5ヵ月分(勤勉手当評価区分が良(通常評価)の場合)
※1年目6月期末・勤勉手当は100分の30に相当する額となります。

時間外手当
※業務の都合により、1日に7.75時間以上勤務する必要がある場合や、代休が取得できずに週4日以上勤務する必要がある場合は、時間外手当が支給されます。(基本的に土日祝の勤務は、代休取得により週4日勤務になるようにします)

待遇勤務条件

(1)雇用期間中の住居に係る家賃は市が負担します。(上限月5万円まで)
(2)勤務時間中は業務用パソコンを貸与します。
(3)勤務時間中は業務用車両を貸与します。
(4)社会保険に加入します。(健康保険部分は市町村職員共済に加入します。)

応募手続き

募集期間 令和7年1月31日(金)まで
   
提出書類(返却不可)
(1)応募用紙
(2)履歴書(市販のもので可、写真添付)
(3)地域おこし協力隊活動課題レポート(A4用紙、書式自由、800字程度)
テーマ「地域おこし協力隊(海洋スポーツ推進担当)としてやりたいこと」

応募先

〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号
須崎市文化スポーツ・観光課
TEL:0889-42-1150
FAX:0889-42-1151
E-mail:sports@city.susaki.lg.jp

選考方法

  • 第1次選考 書類選考のうえ、結果を通知します。
    第2次選考 第1次選考合格者には、面接を行います。
    ※選考結果  最終選考結果は、文書で通知します。

応募書類様式等





PDF

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ・観光課 文化スポーツ係

〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号
Tel:0889-42-1150  Fax:0889-42-1151

担当課へのお問い合わせ


ページのトップへ