地域防災連絡協議会(自主防災組織)
担当 : 防災課 / 掲載日 : 2022/06/20
地域防災連絡協議会(自主防災コミュニティ組織)
 各地区にある自主防災組織・町内会(自治会)等を中心に、学校や保育園、保護者会やPTA、事業所等と連携し、地域全体で防災対策の検討、実践等ができる体制づくりを進めています。
 また、現在、協議・検討している防災対策を多くの人に周知し、実際の訓練等を通じて課題・改善点を検証しながら、地域の防災活動の活性化を目的として、市内8地区で取り組みを行っています。
地域防災連絡協議会構成組織一覧
| 地区 | 名称 | 事務局 | 
|---|---|---|
| 上分 | 上分地区防災連絡協議会※1 | 上分公民館 | 
| 新荘 | 新荘地区防災連絡協議会※2 | 新荘公民館 | 
| 安和 | 安和地区防災連絡協議会※3 | 須崎森林交流促進センター | 
| 須崎 | 須崎地区地域防災連絡協議会※4 | 須崎公民館 | 
| 多ノ郷 | 多ノ郷地区防災連絡協議会※5 | 多ノ郷公民館 | 
| 南 | 南地区防災連絡協議会※6 | 南公民館 | 
| 吾桑 | 吾桑地区防災連絡協議会※7 | 吾桑公民館 | 
| 浦ノ内 | 浦ノ内地区防災連絡協議会※8 | 浦ノ内公民館 | 
関連リンク
 
				PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
					Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料) 

 
			


 
 





 
					 
  
					 
  
					 
 


