ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 1・2回目の新型コロナウイルスワクチン接種について

1・2回目の新型コロナウイルスワクチン接種について

担当 : 健康推進課 / 掲載日 : 2023/07/04

接種期間の延長について

令和5年3月31日までとなっていた、新型コロナウイルスワクチンの1・2回目の接種について、令和6年3月31日まで接種期間が延長となりました。

接種をご希望の方は、お早目のご予約をお願いします。

なお、WEB予約システムにおける1・2回目の接種のご予約は、4月17日をもって終了しています。今後は須崎市ワクチンコールセンターでの電話予約のみとなりますのでご注意ください。

接種回数および接種費用

接種回数は2回で、費用は無料です。

※ただし、接種前後の診療などについては、通常の診療として自己負担が生じる可能性があります。

接種券の発送日および時期

12歳到達(平成21年8月1日〜平成22年3月23日生まれ)の方:年齢到達月の翌月上旬に随時発送

12歳以上(平成21年4月2日〜7月31日生まれ)39歳以下の方:令和3年8月4日(水)に発送

40歳以上49歳以下の方:令和3年7月21日(水)に発送済み

50歳以上59歳以下の方:令和3年7月8日(木)に発送済み

60歳以上64歳以下の方:令和3年6月29日(火)に発送済み

65歳以上74歳以下の方:令和3年5月19日(水)に発送済み

75歳以上の方:令和3年4月21日(水)に発送済み

※小児接種(5〜11歳)が令和4年3月22日から開始となるため、12歳年齢到達による接種券の発送は、平成22年3月23日生まれの方までで終了となります。

※小児用の接種券は、12歳以上の接種券と同じものが使用できますが、ご予約は12歳到達(誕生日の前日)を迎えてからとなりますので、ご注意ください。

予約受付

下記のいずれかの医療機関でご予約をお願いします。

須崎市ワクチンコールセンターへの電話予約を受け付けしています。

なお、予約状況は随時変動します。

ワクチン名 医療機関名 電話番号 予約受付時間 対象年齢 16歳以上(中高生)の保護者の同伴 接種スケジュール 当日の予約時間
1回目 2回目
ファイザー社製オミクロン株XBB.1系統の1価ワクチン ネオリゾートちひろ病院

0889-42-1193  (コロナワクチンコールセンター)

平日/8時30分〜17時15分 12歳以上 必要 ※コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください
14:00〜14:10(15分前にご来院ください)
武田社製ノババックス
14:00〜15:30
須崎菅野医院 不要

 

●使用するワクチンはファイザー社製オミクロン株XBB.1系統の1価ワクチンもしくは、武田社製ノババックスワクチンで、接種対象者は満12歳以上です。

●医療機関により接種可能なワクチンが異なりますので、ご予約の際はご注意ください。

●16歳未満へのワクチン接種には、保護者の同意が必要で、接種時には原則、保護者が同伴してください。中学生以上に限り、予診票で保護者の同意が確認できれば、保護者の同伴がなくても接種可能です。ただし、本人の体調に不安がある場合は、同伴してください。


●武田社製ノババックスの接種については、「須崎市でのノババックスワクチンの接種の開始について」のページをご確認ください。


須崎市へ転入後1・2回目接種を希望される方へ

須崎市での接種券発送後に転入手続きされた方で、新型コロナワクチン接種を希望される方は、須崎市が発行する接種券が必要です(転入前の市町村で発行された接種券は使用できません)。

接種券の発行を希望される場合は、下記の再発行申請書を須崎市健康推進課新型コロナワクチン担当までご提出ください。



新型コロナウイルスワクチンの接種および予約に関するお問い合わせ

須崎市 新型コロナウイルスワクチンコールセンター
Tel:0889-42-1193
受付時間:8時30分〜17時15分(平日)


PDF

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ

健康推進課

〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号
Tel:0889-42-1280  Fax:0889-42-1245

担当課へのお問い合わせ


ページのトップへ