ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ(接種期間の延長)

新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ(接種期間の延長)

担当 : 健康推進課 / 掲載日 : 2023/04/03

須崎市では、新型コロナウイルスワクチンの接種を個別接種により実施しています。

接種券の発送および予約の受け付け等につきましては、下記のリンクより順次お知らせしています。






令和5年度の新型コロナウイルスワクチン接種について(概要)

令和5年3月31日までとなっていた、新型コロナウイルスワクチン接種については、令和6年3月31日まで接種期間が延長されました。

なお、年齢等により追加接種の回数が異なり年2回接種または1回接種となります。


令和5年5月7日までの接種

現在実施している追加接種(令和4年秋開始接種)は令和5年5月7日で終了となります。
追加接種を希望される方で、令和5年春開始接種の対象とならない12歳以上の方は4月中の接種をお願いします。

※これまでにワクチン接種をされていない方の初回(1・2回目)接種は、4月以降も引き続き実施します。なお、使用するワクチンは従来株のワクチンとなります。

年2回接種の方(春開始接種「5月8日〜8月」と秋開始接種「9月以降」)

以下のいずれかに該当する、初回接種完了者の方

●65歳以上の方

●基礎疾患がある5歳以上の方(※1)

●医療・高齢者施設等の従事者の方(※2)


(※1)接種券の発送にあたり、65歳未満で上記に該当する未申請(4回目接種の際に申請していない)の方は事前申請をお願いします。

(※2)希望される方は事前申請をお願いします。

(※1・2)事前申請の手続きについては、上記の「令和5年春開始接種について」のリンクよりご確認ください。

年1回接種の方(秋開始接種「9月以降」)

●初回接種(1・2回目)を終了した5歳以上のすべての方

小児(5〜11歳)の方

追加接種開始からの期間が短いため、接種期間が延長されました。
2回目接種済の方および3回目接種を従来株で接種した方は、オミクロン株対応2価ワクチンで追加接種を受けられます。

※5月中に追加接種をした方で基礎疾患がある方は、春接種でさらに追加接種が可能です。

※初回(1・2回目)接種が未接種の方も、引き続き接種(従来株ワクチン)できます。

乳幼児(生後6ヵ月〜4歳)の方

初回接種開始からの期間が短いため、初回接種の接種期間が延長されました。

市外の方が接種する場合

次の方は住民票がなくても須崎市で接種することができます。

【やむをえない事情で住民票所在地以外に長期間滞在している者の例】

●市町村への申請が不要な方

 ○入院・入所者
 ○基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
 ○災害による被害にあった者
 ○拘留または留置されている者、受刑者 など

●市町村への申請が必要な方

 ○出産のために里帰りしている妊産婦
 ○遠隔地へ下宿している学生
 ○単身赴任者
○須崎市ワクチンコールセンターで予約受付を行う医療機関での接種を希望される方 など





言語・聴覚障がいなどにより電話相談が難しい方へ

言語・聴覚障がいなどにより須崎市新型コロナウイルスワクチンコールセンターへの電話での相談・予約が難しい方は、下記のこのページに関するお問い合わせに記載のFaxまたは「担当課へのお問い合わせ」のメールよりお問い合わせください。




須崎市の新型コロナウイルスワクチン接種に関するお問い合わせ

須崎市 健康推進課 
新型コロナウイルスワクチンコールセンター
Tel:0889-42-1193
受付時間:8時30分〜17時15分(平日)


PDF

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ

健康推進課

〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号
Tel:0889-42-1280  Fax:0889-42-1245

担当課へのお問い合わせ


ページのトップへ