令和3年度個人市・県民税の申告について
令和3年度の個人市・県民税の申告の受付は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下の事項にご協力をお願いいたします。
申告会場での感染防止対策
・手指消毒用のアルコールを用意しておりますので、消毒にご協力ください
・マスクの着用をお願いします
・入口に検温機を設置していますので、検温をお願いします
※当日熱があるなどの体調不良の方は後日の来庁をお願いします
・できる限り少人数での来庁をお願いします
・滞在時間短縮のため、農業や営業などの収支内訳書の作成、医療費控除の明細書の事前作成をお願いします
所得税の還付申告受付について
申告期間中の申告会場の混雑を避けるため、令和3年度申告については、2月8日(月)から2月15日(月)までを所得税の還付申告のみの受付期間とします。
給与所得、年金所得のみの方で所得税の還付申告をされる方はこの期間にお越しください。
【申告に必要なもの】
・マイナンバーカードまたは通知カード
※通知カードは住所変更などがある場合は不可
・身分確認証(運転免許証など)
※マイナンバーカード持参の場合は不要です
・印鑑
・給与、公的年金の源泉徴収票
・各種控除に必要な書類(生命保険料、医療費控除の明細書、介護保険料など)
・本人の口座の分かるもの
・税務署からのお知らせはがきなど
所得税の確定申告書作成
所得税の確定申告書の作成はインターネット接続パソコン・スマートフォンを利用して国税庁の確定申告コーナーからe-Taxで提出できます。
また、作成した申告書を郵送で提出することもできますのでご利用ください。
申告書の郵送受付
個人市・県民税の申告書は郵送でも受付ています。申告会場での混雑を避けるため、郵送での提出をご利用ください。
個人市・県民税申告書の様式は下記をダウンロードしてご利用ください。
個人市・県民税申告書の様式は1月中旬以降税務課でもお渡しします。また、申告書の送付を希望される場合は電話でご依頼ください。
確定申告書については、下記の国税庁ホームページより申告書を作成し、須崎税務署へ郵送をお願いします。
郵送提出時必要書類
個人市・県民税申告書を郵送提出される方は下記の書類を同封してください。
(1)個人市・県民税申告書(必ず連絡先の記入をお願いします)
(2)収入のわかる書類(収入のなかった方は必要ありません)
給与・年金所得の方は源泉徴収票の写し
事業・農業・不動産所得の方は収支内訳書
(3)所得控除に関する書類
生命保険料支払い証明書(写し可)、医療費控除の明細書など
(4)個人番号カードまたは通知カードの写し
(5)身分確認証の写し
※申告書の控えに押印、各種書類の返却が必要な場合はその旨を記載し、切手を貼った返信用封筒を同封してください。
提出先
【提出先】
個人市・県民税申告書
〒785-8601
須崎市山手町1-7
須崎市役所税務課宛
確定申告書
〒785-0004
須崎市青木町1-4
須崎税務署宛
様式

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)