須崎市高齢者保健福祉計画第8期介護保険事業計画(素案)へのご意見(パブリックコメント)を募集します
須崎市では、高齢になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるまちづくりを目指して、「須崎市高齢者保健福祉計画第8期介護保険事業計画」(期間:令和3年度〜令和5年度)を策定します。
つきましては、広く市民の皆様のご意見をお寄せいただきたく、ご意見(パブリックコメント)を募集します。
1.募集期間
令和3年1月5日(火)〜令和3年2月4日(木)必着
2.提出できる人
(1)市民および市内事業所または学校に勤務または在学する人
(2)市内に事業所または事業所などを有する個人および法人その他の団体
3.計画素案の掲載(閲覧)場所
(1)須崎市ホームページ
(2)須崎市長寿介護課窓口
(3)須崎市内各公民館(須崎、多ノ郷、新荘、南、吾桑、上分、浦ノ内)
(4)安和集落活動センター
4.ご意見の提出方法
氏名、住所(団体の場合は団体名および所在地)、電話番号またはメールアドレス、意見をご記入いただき、次のいずれかの方法で提出してください。
様式は、閲覧場所に設置しているほか、須崎市ホームページに掲載しています。ただし、任意様式で提出される場合は、表題「須崎市高齢者保健福祉計画第8期介護保険事業計画(素案)」をご記入ください。
なお、電話や口頭によるご意見等の受付や個別回答はできません。また、匿名でのご意見の受付もできませんので御了承ください。
(1)持参(平日の午前8時30分〜午後5時15分)および郵送の場合
〒785-8601 須崎市山手町1-7
須崎市総合保健福祉センター1階
長寿介護課 宛(郵送の場合、郵送料は提出される方のご負担でお願いします。)
(2)ファックスの場合
FAX番号:0889-42-1245 須崎市長寿介護課 宛
(3)メールの場合
メールアドレス:korei1@city.susaki.lg.jp
5.ご意見の取扱い
お寄せいただいたご意見につきましては、本計画策定に向けての参考とさせていただきます。また、意見(パブリックコメント)募集期間終了後、検討結果を須崎市ホームページで公表します。その際は、ご意見を寄せられた方の住所、氏名などの個人情報を除き、ご意見の内容が公開されますことを御了承ください。
なお、ご意見に対する個別の回答は行いません。
6.その他
ご意見には、日本語を使用してください。
7.問い合わせ先
〒785-8601 須崎市山手町1-7 須崎市長寿介護課
TEL:0889-42-1205
FAX:0889-42-1245
受付時間:平日の午前8時30分〜午後5時15分

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)