ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 住宅用太陽光発電システム等設置費補助金

住宅用太陽光発電システム等設置費補助金

担当 : 環境未来課 / 掲載日 : 2025/04/18

須崎市では、クリーンエネルギーの普及を図り、地球環境にやさしいまちづくりを推進するため、住宅用太陽光発電システム等の設置費を対象に、補助金の募集を行います。

※令和7年4月1日より要綱及び様式を改定しております。補助金を活用する人、申請手続きを代行する業者は必ず要綱と様式を確認してください。

※財源として「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用しています。他の国費事業と併用する際には、「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」と併用可能であるかを事前に確認してください。

※蓄電池とV2Hはどちらか一方のみを補助対象とします。

お知らせ

令和7年4月18日(金)より受付を開始します。

【補助対象者】

  • 次の要件をすべて満たす人
    ・自ら居住する市内の住宅に住宅用太陽光発電システム、定置用蓄電池またはV2H充放電設備を設置する人、または自らが居住するため市内のシステム等付き住宅を建設する人(カーポート、倉庫の屋根等に設置する場合は、自らが居住する住宅と同一敷地内である場合のみとする)
    ・自ら電力会社と電灯契約を締結している人
    ・市税を完納している人
    ・交付決定日から6カ月以内または、令和8年1月末日までにシステム等の設置の完了が見込める人
    ・設置完了報告の日までに、システム等が設置される住宅に居住し、本市の住民基本台帳に登録されている人
    ・補助金の交付決定後にシステム等設置業者と契約を締結する人

【補助金額】

(システム)
 
  (1)システムのJIS等に基づく公称最大出力の合計値
  (2)パワーコンディショナーの定格出力の合計値

  ※(1)と(2)のいずれか少ない方に4万円を乗じて得た額以内とします。(上限20万円)

(蓄電池)
  
  1kWhあたり4万円(上限40万円)

(V2H)

  (1)設備の購入費(税抜)の0.2を乗じて得た額(上限30万円)
  (2)一般社団法人次世代自動車振興センターが行うV2H補助金における銘柄ごとの補助金交付上限額に0.4を乗じて得た額(上限30万円)

  ※V2Hの場合、(1)と(2)のいずれか少ない方とします。

  
先着順で、予算額に達した時点で終了します。

【受付期間】

令和7年4月18日(金)~令和7年12月10日(水)(ただし土・日・祝日は除く)

受付時間は午前8時30分~正午、午後1時~5時15分です。
住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付申請書に必要書類を添付のうえ、環境未来課窓口までご持参いただくか、郵送してください。(電子メールでの申請は不可)
交付申請書などの書類は環境未来課窓口にあります。また、次に掲載しているファイルをダウンロードし、ご利用いただくこともできます。

必要書類

住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付要綱



住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付申請書



別紙(補助金交付額の算出方法)



住宅用太陽光発電システム等設置費補助金変更等承認申請書



住宅用太陽光発電システム等設置費補助金完了報告書



住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付請求書




PDF

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ

環境未来課 環境企画係

〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号
Tel:0889-42-5891  Fax:0889-42-5391

担当課へのお問い合わせ


ページのトップへ