須崎市長選挙
須崎市長選挙のお知らせ
任期満了による須崎市長選挙が令和2年1月19日に告示され、1月26日に投票が行われます。
今後の4年間、市民の代表として市政を担っていく人を選ぶ大切な選挙です。
みんなで参加し、明るいきれいな選挙にしましょう。
日程
告示日 令和2年1月19日(日)
選挙期日 令和2年1月26日(日)
今回の選挙で投票できる人
平成14年1月27日以前に生まれ、令和元年10月18日までに須崎市の住民基本台帳に登録されている人で、投票日現在まで引き続き須崎市に居住している人。(平成14年1月22日以降に生まれた人は期日前投票ができない日がありますので、1月26日に投票所に行けない場合は選挙管理委員会にお問い合わせください)
投票の方法について
投票日 令和2年1月26日(日)
投票時間 午前7時 〜 午後6時
投票所入場券はがきに記載されている投票所で投票を行ってください。
投票日に投票に行けない人は期日前投票または不在者投票をしましょう。
期日前投票
※期日前投票について
選挙期日(投票日)に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の用務があるなど一定の事由に該当すると見込まれる方は、期日前投票ができます。投票所入場券はがき裏面の宣誓書に必要事項を記入し、期日前投票所にお越しください。
須崎市における期日前投票の場所等は、次のとおりです。
投票日間近になりますと混雑しますので、早めに済ませましょう。
期 間 告示の日の翌日から投票日の前日まで
令和2年1月20日(月)〜1月25日(土)
時 間 午前8時30分 〜 午後8時
場 所 須崎市役所1階 選挙管理委員会事務室
不在者投票
※不在者投票について
須崎市の選挙人名簿に登録され、須崎市に住んでいるが、出張等で須崎市で投票できない場合は、現在の滞在地で不在者投票ができます。下の投票用紙請求書をダウンロードし必要事項を記入の上、須崎市選挙管理委員会に提出してください。投票用紙等必要書類が送られてきますので、滞在地の不在者投票所に持参し不在者投票をしてください。不在者投票所の場所や投票時間は滞在地の選挙管理委員会にお問い合わせください。
転出された場合は、須崎市の選挙人名簿に登録されていても投票できません。
立候補予定者の方へ
立候補予定者等説明会
場所 須崎市総合保健福祉センター2階会議室1
日時 令和元年12月6日(金) 午前10時〜
立候補届出書類事前審査
場所 須崎市選挙管理委員会事務室
日時 令和2年1月9日(木)、10日(金) 午前8時30分〜午後5時

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)