健康ウォーキングマップ
ウォーキングマップを作成しました。
手軽にできる運動のひとつがウォーキングです。子どもから大人まで楽しめるウォーキングコースを選定しました。健康づくり推進委員が実際に歩き、見どころや休憩ポイントも盛り込んでいます。また、地域の歴史や文化をたどるコースもあります。
ウォーキングマップ
安和地区……安和駅周辺1周コース(1.5km)と安和海岸コース(330m)
新荘地区……新荘川の風と田園風景で癒されるさわやかコース!
新荘公民館元亨院往復コース(1.3km)
新荘川堤内地1周コース(2.6km)
上分地区……新荘川ののどかな風景と梅雨時期オススメ!!あじさいの道(4kmと640m)
須崎地区……歩くたびに歴史発見!!コース(1.8km)とシンボルロードコース(1km)
多ノ郷地区……賀茂神社でひとやすみできる四季を楽しむロングコース(2.6km)
吾桑地区……土讃線を横目に桜川を沿って歩くオススメコース(2.5km)
南地区……のどかな漁港で神聖な空気に浸れる湾岸コース
潮ばかり公園コース(片道800m)と須賀神社コース(片道900m)
浦ノ内地区……時間や季節によって風景を楽しめる浦ノ内柑橘ロード(1.3km)
あと1000歩多く歩こう
体力には「持久力」、「筋力」、「バランス力」、「柔軟性」などの要素があります。このうち、「持久力」、「筋力」が高いと生活習慣病になるリスクが低くなると言われています。
ウォーキングは、手軽に出来て、持久力や筋力を高め、内臓脂肪を減らす効果が期待できる全身運動です。自分でスピードが加減できるのも利点です。気持ちよく汗をかいたり、景色を楽しむことで、ストレス解消効果もあります。
健康な成人であれば、1日8000歩が一つの目標です。まずは自分の歩数を測定してみて、今よりも1000歩、時間にして10分増やすことから始めてみましょう。
歩く時のポイント
(資料出典 高知県健康応援ハンドブック平成23年3月より)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)