ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 歴史

歴史

担当 : 企画情報課 / 掲載日 : 2017/11/10

昭和29〜39年

和暦  月  こんな事がありました 
昭和29年   10月   須崎町・多ノ郷村・吾桑村・上分村・浦ノ内村の5カ町村が合併して須崎市誕生   
初代市長に 上田 辻益氏当選
昭和30年 1月 火鎮祭大相撲
吾桑支所新築完成
2月 日曜市復活 
3月  西部保育園開園 
4月 吾桑保育園開園 
5月 押岡保育園開園 
8月 広報すさき第1号発刊 ※1
10月 市章制定
昭和31年 1月 第1回農業祭開催
6月  吾桑診療所開所 
12月 財政再建団体の指定を受ける 
昭和32年 2月 高知〜須崎間電話即時通話になる
3月 市営巡航船就航※2
6月   浦ノ内保育園開園 
国立野見診療所開所 
9月 台風10号による新荘川氾濫 
昭和33年 3月 須崎湾県立自然公園に指定される
6月  須崎青年会議所発足 
7月 寺尾 豊 郵政大臣郷土入り 
10月 市長選挙(上田 辻益氏再選) 
12月 名古屋坂トンネル開通 
昭和34年 1月  火葬場改築 
4月  須崎市単独選挙区での初の県議選挙実施 
8月  台風6号下郷橋流失 
12月 須崎駅へディーゼルカー乗入※3 
昭和35年 5月 チリ地震津波来襲 
10月 国鉄大間駅開設 
安全都市宣言(全国初)※4 
昭和36年 3月  桑田山自動車道路完工 
4月  須崎高校岡本へ移転 
9月  第2室戸台風来襲 
12月 大阪窯業セメント操業開始 
昭和37年 1月  市表彰規則制定 
3月  吾桑・多ノ郷中学校統合決定 
8月  台場構築百年祭挙行 
10月 NHK・RKCテレビ中継局開局 
市長選挙(上田 辻益氏三選) 
昭和38年 4月  明るい選挙都市宣言
7月  宇佐須崎線バス開通 
8月  台風9号来襲(災害救助法適用) 
昭和39年 6月  朝ヶ丘中学校開校 
9月 台風20号来襲(災害救助法適用) 




昭和40〜49年

和暦  月  こんな事がありました 
昭和40年 3月  須崎港重要港湾に指定される ※1
4月  大峰岸壁完成 
農協合併
昭和41年 5月  市道久通線開通 
10月 須崎電話局ダイヤル式となる 
市長選挙(天野剛利氏初当選) 
昭和42年 3月    中央公民館・体育館完成    
昭和43年 2月    押ボタン信号機設置(高知市以外では第1号)                     
3月  県道鳥坂トンネル完工 
5月  外材の輸入始まる 
9月 観光漁業センター設立 
11月 市庁舎落成 
昭和44年 4月  野見漁港関連道路完成 
8月  須崎港貿易港に指定される 
10月 市史編さん着手 
昭和45年     3月   県総合庁舎落成 
高幡広域市町村協議会発足 
4月  市の木を「さくら」とする 
8月  台風10号来襲 
10月 市長選挙(天野 剛利氏再選) 
昭和46年       4月   水産試験場灰方に移転 
神戸税関須崎出張所開所 
5月  多ノ郷公民館落成 
7月   青年の船さくら丸須崎港出港 
日鉄鉱業操業開始 
10月   社会福祉センター落成 
西崎土地区画整理事業着手 
昭和47年     3月  特急南風須崎駅乗入 
4月  須崎工業高校大間移転 
9月   世界連邦平和都市の宣言 
松下寿電子工業操業開始 
昭和48年     4月     南公民館落成 
市教育相談所開所 
教育都市宣言 
横浪黒潮ライン開通 
昭和49年      5月  上分公民館落成 
7月  ニホンカワウソ首永で発見 ※2
10月    市制20周年記念式典 
市名誉市民に久保佐土美氏 
市長選挙(明神 高志氏初当選) 

※1 須崎港重要港湾に指定される


※1 須崎港重要港湾に指定される


昭和50〜59年

和暦  月  こんな事がありました 
昭和50年    7月  し尿処理場本操業開始 
8月  台風5号来襲 
9月  ニホンカワウソ大阪セメント食堂に出現 
昭和51年 4月  夜間在宅医療制度始まる 
5月  森林組合合併 
9月  市財政再建計画策定 
昭和52年 4月  交通少年団発足(四国初) 
6月  文化会館建設基金設置 
昭和53年 4月   市民センター発足 
魚市場落成※1 
6月  電算機導入 
7月  総合窓口制導入 
8月  戸島遺跡発見※2 
10月 市長選挙(明神高志氏再選) 
第1回市老人体育大会 
昭和54年 4月 声の広報はじまる 
ニホンカワウソ新荘川などに出現(10月頃まで)   
10月    カスタニヤール市(ブラジル)と姉妹都市提携   
12月  武市半平太の銅像完成※3 
昭和55年 3月  多ノ郷小学校移転完成 
4月  不燃物分別収集始まる 
7月  市長選挙(谷 嘉亀氏初当選) 
昭和56年 11月  明徳(現在の明徳義塾)高校野球部明治神宮大会優勝              
昭和57年 3月  中ノ島大橋完成 ※4
4月 勤労体育センター落成 
昭和58年 4月  吾桑バイパス開通※5 
7月  カスタニヤール市(ブラジル)から初の使節団 
昭和59年 4月  横浪こどもの森開園 
5月  市民憲章制定 
6月  非核平和都市宣言 
7月  市長選挙(谷嘉亀氏再選) 
10月  市制30周年記念式典 





昭和60〜63年

和暦 月  こんな事がありました 
昭和60年 4月  福祉タクシー制度発足 
12月  「須崎市行政改革大網」策定 
昭和61年 1月  須崎バイパスルート案発表 
6月  武市半平太の銅像完成(新)※1 
7月  皇太子ご来高(水産試験場視察) 
昭和62年 1月  カスタニヤール市長来市 
  市総合計画策定 
4月  市民課分室を廃止 
  高幡農業共済組合発足 
6月  特別養護老人ホーム(清流荘)オープン                            
10月  グリーンピア土佐横浪オープン 
昭和63年  6月  横浪運動広場完成 
7月  市長選挙(谷 嘉亀氏三選) 

平成元年〜9年

和暦 月  こんな事がありました
平成元年   1月  市長選挙(戸田 喜生氏初当選) 
2月  津波防波堤漁業補償合意 
4月  精神薄弱者更正施設「くすのき園」オープン 
8月  高校総体男子ソフトボール開催 
平成2年   3月  ゆとり創造宣言都市に認定される 
11月 第1回横浪サイクリング大会開催 
平成3年       7月  中学生7名オーストラリアへ派遣 ※1
8月  高幡広域市町村圏事務組合に改編 
9月 タウランガ港(ニュージーランド)と姉妹都港提携                   
10月   国道197号全面改良 
11月 インポートフェア開催(日本丸入港) ※2
12月 四国横断自動車道ルート路線発表 
平成4年        3月  水道新庁舎完成 
4月   市立市民文化会館オープン 
デイサービスセンター「清流の家」オープン 
5月  市営バス(須崎〜大谷)運行開始 
10月 須崎バイパス着工 
11月 津波防波堤本体工事着工 ※3
平成5年 1月  市長選挙(戸田 喜生氏再選) 
3月  川端シンボルロード完成 
4月   ニホンカワウソ保護基金条例制定 
須崎ケーブルテレビ(株)設立される  ※4
8月  ニホンカワウソシンボルマーク決定 
9月 市老人保健福祉計画策定 
10月  市津波防災研究会発足 
平成6年        1月  JR須崎駅前シンボル塔完成 
5月  県道須崎・佐川線国道昇格(国道494号) 
8月  三尺玉花火打ち上げ(西日本初) 
9月   人権擁護都市宣言 
第1回須崎市生涯学習セミナー開催 
10月 市政施行40周年記念式典 
12月  新須崎トンネル貫通 
平成7年        4月   防災行政無線システム導入 
久通小学校休校 
6月  須崎ケーブルテレビ開局 
7月  坂ノ川・清行線開通 
10月   公共下水道大間分区供用開始 
「やまももの家」オープン 
11月  市長選挙(吉川 浩史氏初当選) 
平成8年     4月  浦ノ内デイサービスセンターオープン 
6月  須崎ケーブルテレビで行政チャンネル放送開始 
8月  市長選挙(梅原 一氏初当選) 
9月   須崎市総合計画策定 
親子で作るかわうそ絵本募集 
平成9年       2月  子ども模擬議会開催 
6月  四国横断自動車道伊野〜須崎間起工 
8月  県道上分〜多ノ郷線開通 
9月  「ニホンカワウソやーい」の発刊 
10月  須崎市障害者福祉長期計画策定 
12月  タウランガ市(ニュージーランド)と友好都市提携




平成10〜19年

和暦  月  こんな事がありました 
平成10年     1月  木材専用運搬船「須崎ウィング」初入港 
3月 桑田山雪割り桜の里づくりスタート 
須崎市エンゼルプラン策定 
須崎道路(池ノ内〜新荘)間の開通※1 
4月 須崎市情報公開条例施行 ※2
須崎ビジネス専門学校開校 
5月  来夢来渡フェアに日本丸 
6月  デイサービスセンタ―「ばんだ湯香荘」開所 
9月  台風7号による集中豪雨で被害。時間雨量125.5ミリを記録 
12月 新須崎市行政改革大綱を策定 
平成11年 4月 高齢者福祉課を新設 
須崎市道の駅「かわうその里すさき」オープン 
7月  第1回須崎市ドラゴンカヌー大会開催※3 
10月 介護保険認定審査受付開始 
12月 コンピューター2000年問題への対応におわれる 
平成12年 4月  介護保険制度開始 
5月  くろしお病院に「産婦人科」新設 
9月  須崎斎場業務開始 
12月 戸波浦トンネル開通
平成13年 3月  深浦保育園が浦ノ内保育園へ統合 
4月 須崎市総合保健福祉センターオープン※4 
須崎市立スポーツセンターオープン ※5
6月  市町村合併について係長級で勉強会発足 
8月 BE-PAL創刊20周年記念イベントを須崎市で開催 
第1回韓国かわうそ使節団訪韓 
12月   (財)グリーンピア土佐横浪がグリーンピア土佐横浪の経営を(株)RPCに委託 
松下寿電子工業株式会社須崎工場閉鎖決定 
平成14年 1月 市町村合併について係長から課長への勉強会に移行 
3月  須崎道路(吾井郷〜池ノ内)開通※6 
7月  須崎市・中土佐町合併検討協議会発足 
8月  明徳義塾高等学校第84回全国高等学校野球選手権大会 初優勝※7 
9月 高知自動車道 伊野〜須崎東開通※8 
よさこい高知国体カヌーレーシング大会須崎市で開幕 
鍋焼きラーメンブーム到来 高円宮様市内で試食 
10月 よさこい高知国体少年男子バレーボール大会須崎市で開幕 ※9
11月 第2回韓国かわうそ使節団訪韓 
平成15年 1月  葉山村住民投票により須崎市との合併を圧倒的少数で否定 
2月 グリーンピア土佐横浪で紋別市水産加工業者と須崎市の交流会 
3月  須崎市・中土佐町合併協議会発足 
4月  上分住宅団地 全25区画完成 
6月 韓国全羅南道求禮郡守一行14名来訪 
上分住宅団地分譲開始 
8月 第3回韓国かわうそ使節団訪韓 
南中学校ソフトボール部全国中学校大会で初優勝 
10月 松下寿電子の跡地へ太陽光発電の部品メーカー進出決定 
「ふれあい高新in須崎」開幕 11月3日まで 
12月 市長 梅原 一氏体調不良により辞職 
助役 笹岡 豊徳氏辞職、市長選挙に出馬表明 
平成16年 1月  市長選挙(笹岡 豊徳氏初当選) 
3月 グリーンピア土佐横浪閉鎖 
4月 クリーンセンター横浪稼動開始 
租税債権管理機構が発足 
すさきスポーツクラブが発足 
エム・セテック株式会社が操業開始※10 
8月  第4回韓国かわうそ使節団訪韓 
10月 市制施行50周年記念式典※11 
11月 中土佐町住民投票により須崎市との合併を少数で否決 
12月 須崎市・中土佐町合併協議会が解散 
行政改革大綱を策定 
平成17年 5月 韓国からかわうそ使節団来訪 
6月  兵庫県相生市とドラゴンボート交流都市提携※12 
8月  グリーンピア跡地をエム・セテック社が購入 
9月  本市初の住民自治大会開催 
11月 第1回海の駅須崎の魚祭り開催※13 
12月  桑田山での菊花展はじまる 
平成18年 2月  教育委員会が高知大と連携協力に関する覚書取交わし 
3月  クリーンセンターに四国最大級の太陽光発電施設完成 
4月  地域包括支援センター設置 
6月  まち全域がサービスエリア構想(須崎SAT構想)策定委員会立ち上げ 
10月  NPO法人ゆらら設立 
11月  SL列車が期間限定で須崎-高知駅間を運行※14
平成19年 1月  安和住宅団地 全9区画完成
6月  須崎市自治基本条例作成市民会議設置
11月  総合保健センター1階にAED設置














平成20〜

和暦   月  こんな事がありました 
平成20年     1月    市長選挙(笹岡 豊徳氏再選) 
4月  地方税制改定により「ふるさと納税制度」が始まる 
10月  不燃ごみの一部有料化が始まる 
平成21年 3月   国道56号須崎道路(自動車専用道路)が開通※1 
上分大日如来像が高知県保護有形文化財に指定される 
4月  「元気なまち須崎・オンリーワンのまち須崎をつくろう」              
須崎市地域雇用創造協議会がスタート 
7月 「津波対策を考えるシンポジウム」を開催 
平成22年 2月  「まちかどギャラリー」、「ぐるーめ すさき」がオープン 
4月  「駅前かわらばん・まっことまっこと」がオープン 
11月   「お馬の里の広場」がオープン 
海王丸が須崎港へ入港※2 
平成23年 2月  子育て支援ソフト事業、市内8公園の遊具をリニューアル 
3月  東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で被災を受けた
福島県相馬市へ避難物資を搬送 ※3
5月  須崎市住民自治シンポジウム開催




PDF

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ

企画情報課 企画係

〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号
Tel:0889-42-5691  Fax:0889-42-1201

担当課へのお問い合わせ


ページのトップへ