○須崎市会計管理者事務委任規則
平成13年3月27日
須崎市規則第16号
(趣旨)
第1条 この規則は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第171条第4項の規定により、会計管理者の権限に属する事務の一部を出納員に委任するため、必要な事項を定めるものとする。
(会計課長の委任事項)
第2条 会計課長の職にある出納員の受任事項は、次のとおりとする。
(1) 現金の出納及び保管に関すること。
(2) 条例による給料、手当、報酬その他の給与の確定しているもの並びに旅費及び共済費の支出負担行為及び支出命令の確認に関すること。
(3) 1件50万円未満の支出負担行為及び支出命令の確認に関すること。
(4) 1件50万円未満の歳入の収入調定通知の受領に関すること。
(5) 1件50万円未満の歳入歳出外現金の受入れ又は払出しの通知の受理に関すること。
(6) 債権者に対する支払の通知に関すること。
(7) その他軽易で定例的な事務の処理に関すること。
附則
この規則は、平成13年4月1日から施行する。
附則(平成14年7月1日規則第14号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成15年3月28日規則第10号)
この規則は、平成15年4月1日から施行する。
附則(平成15年9月1日規則第39号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成16年3月25日規則第8号)
この規則は、平成16年4月1日から施行する。
附則(平成17年3月28日規則第5号)抄
(施行期日)
1 この規則は、平成17年4月1日から施行する。
附則(平成19年3月30日規則第2号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成20年3月27日規則第4号)抄
(施行期日)
1 この規則は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成20年7月1日規則第15号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成22年3月31日規則第6号)
この規則は、平成22年4月1日から施行する。
附則(平成23年6月1日規則第24号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成25年3月25日規則第14号)
この規則は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成28年3月25日規則第8号)
この規則は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成30年12月17日規則第22号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和3年3月25日規則第3号)
この規則は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和4年3月30日規則第10号)
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和5年3月27日規則第23号)
この規則は、令和5年4月1日から施行する。
附則(令和6年3月28日規則第5号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
別表第1(第3条関係)
委任する事項 | 委任を受ける者 |
1 現金の出納及び保管 | 会計課の出納員 |
2 入札保証金に係る出納並びに債権の記録管理に関する事務、公有財産及び基金の記録管理に関する事務、物品の出納及び保管並びに記録管理に関する事務並びに行政資料等の頒布代金及びコピーサービス等代金の収納その他課における現金及び雑部金の収納(教育委員会の所管に属するものを除く。) | 総務課長の職にある出納員 |
3 2に掲げる事項で、教育委員会の所管に属するもの | 教育委員会学校教育課長の職にある出納員 |
4 市税及び国民健康保険税の徴収並びに滞納処分に係る収納金及び延滞金の収納、各種証明に関する手数料の収納、歳入歳出外現金の保管及び収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 税務課長の職にある出納員 |
5 各種証明及び自動車臨時運行許可に関する手数料並びに後期高齢者医療保険料の徴収及び滞納処分に係る収納金並びに延滞金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 市民課長の職にある出納員 |
6 介護保険料の徴収並びに滞納処分に係る収納金及び延滞金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 長寿介護課長の職にある出納員 |
7 検診自己負担金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 健康推進課長の職にある出納員 |
8 ごみ処理手数料、し尿処理手数料、一般廃棄物処理業許可等手数料及び畜犬登録手数料の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 環境未来課長の職にある出納員 |
9 住宅使用料及び住宅新築資金貸付金返還金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 住宅・建築課長の職にある出納員 |
10 公民館使用料その他所管に係る会館等使用料及び学校体育施設使用料の収納 | 教育委員会生涯学習課長の職にある出納員 |
11 所管に係るセンター等の使用料及び須崎市社会福祉更生資金貸付金返還金の収納 | 人権交流センター所長の職にある出納員 |
12 道路復旧費及び道路等占有料の徴収に係る収納金並びに公共下水道工事に係る受益者負担金、占用料、手数料、保証金並びに都市計画総括図販売代金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 建設課長の職にある出納員 |
13 公共下水道及び漁業集落排水処理施設の使用料の収納 | 上下水道課長の職にある出納員 |
14 広報広告料の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 企画情報課長の職にある出納員 |
15 須崎市道の駅利用料、すさきSAT情報館使用料の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 元気創造課長の職にある出納員 |
16 土地改良事業の分担金等の収納、漁港施設占有料及び漁業経営等安定資金貸付金返還金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 農林水産課長の職にある出納員 |
17 生活保護法(昭和25年法律第144号)第63条に基づく返納金の収納その他事務所における現金及び雑部金の収納 | 福祉事務所長の職にある出納員 |
18 児童措置に係る保育料及び使用料の収納 | 教育委員会子ども・子育て支援課長の職にある出納員 |
19 住宅の耐震診断調査手数料、防災行政無線戸別受信機貸与手数料その他課における現金及び雑部金の収納 | 防災課長の職にある出納員 |
20 各種証明に関する手数料その他事務局における現金及び雑部金の収納 | 農業委員会事務局長の職にある出納員 |
21 市民文化会館使用料及び社会体育施設使用料の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 文化スポーツ・観光課長の職にある出納員 |
別表第2(第3条関係)
出納員の権限に属する事務の委任
委任する者 | 再委任する事務 | 再委任を受ける者 |
1 会計課長の職にある出納員 | 現金の出納及び保管 | 会計課に属する現金取扱員 |
2 総務課長の職にある出納員 | 入札保証金に係る出納並びに債権の記録管理に関する事務、公有財産及び基金の記録管理に関する事務、物品の出納及び保管並びに記録管理に関する事務並びに行政資料等の頒布代金及びコピーサービス等代金の収納その他課における現金及び雑部金の収納(教育委員会の所管に属するものを除く。) | 総務課に属する現金取扱員 |
3 教育委員会学校教育課長の職にある出納員 | 2に掲げる事項で、教育委員会の所管に属するもの | 教育委員会学校教育課に属する現金取扱員 |
4 税務課長の職にある出納員 | 市税及び国民健康保険税の徴収並びに滞納処分に係る収納金及び延滞金の収納、各種証明に関する手数料の収納、歳入歳出外現金の保管及び収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 税務課に属する現金取扱員 |
5 市民課長の職にある出納員 | 各種証明及び自動車臨時運行許可に関する手数料並びに後期高齢者医療保険料の徴収及び滞納処分に係る収納金並びに延滞金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 市民課に属する現金取扱員 |
6 長寿介護課長の職にある出納員 | 介護保険料の徴収並びに滞納処分に係る収納金及び延滞金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 長寿介護課に属する現金取扱員 |
7 健康推進課長の職にある出納員 | 検診自己負担金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 健康推進課の職にある現金取扱員出納員 |
8 環境未来課長の職にある出納員 | ごみ処理手数料、し尿処理手数料、一般廃棄物処理業許可等手数料及び畜犬登録手数料の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 環境未来課に属する現金取扱員 |
9 住宅・建築課長の職にある出納員 | 住宅使用料及び住宅新築資金等貸付金返還金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 住宅・建築課に属する現金取扱員 |
10 教育委員会生涯学習課長の職にある出納員 | 公民館使用料その他所管に係る会館等使用料及び学校体育施設使用料の収納 | 教育委員会生涯学習課に属する現金取扱員 |
11 人権交流センター所長の職にある出納員 | 所管に係るセンター等の使用料及び須崎市社会福祉更生資金貸付金返還金の収納 | 人権交流センター所に属する現金取扱員 |
12 建設課長の職にある出納員 | 道路復旧費及び道路等占有料の徴収に係る収納金並びに公共下水道工事に係る受益者負担金、占用料、手数料、保証金並びに都市計画総括図販売代金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 建設課に属する現金取扱員 |
13 上下水道課長の職にある出納員 | 公共下水道及び漁業集落排水処理施設の使用料の収納 | 上下水道課に属する現金取扱員 |
14 企画情報課長の職にある出納員 | 広報広告料の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 企画情報課に属する現金取扱員 |
15 元気創造課長の職にある出納員 | 須崎市道の駅利用料、すさきSAT情報館使用料の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 元気創造課の職にある現金取扱員出納員 |
16 農林水産課長の職にある出納員 | 土地改良事業の分担金等の収納、漁港施設占有料及び漁業経営等安定資金貸付金返還金の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 農林水産課に属する現金取扱員 |
17 福祉事務所長の職にある出納員 | 生活保護法(昭和25年法律第144号)第63条に基づく返納金の収納その他事務所における現金及び雑部金の収納 | 福祉事務所に属する現金取扱員 |
18 教育委員会子ども・子育て支援課長の職にある出納員 | 児童措置に係る保育料及び使用料の収納 | 教育委員会子ども・子育て支援課に属する現金取扱員 |
19 防災課長の職にある出納員 | 住宅の耐震診断調査手数料、防災行政無線戸別受信機貸与手数料その他課における現金及び雑部金の収納 | 防災課に属する現金取扱員 |
20 農業委員会事務局長の職にある出納員 | 各種証明に関する手数料その他事務局における現金及び雑部金の収納 | 農業委員会事務局に属する現金取扱員 |
21 文化スポーツ・観光課長の職にある出納員 | 市民文化会館使用料及び社会体育施設使用料の収納その他課における現金及び雑部金の収納 | 文化スポーツ・観光課に属する現金取扱員 |